四天王寺とボタン博物館
友人の案内で四天王寺にあるボタン博物館に行ってきました。

もともと東京日本橋にあるものだそうですが、
改築にともない一時的に大阪で、展示されているのだそうです。
東京まで行かずとも、見られてラッキー!
ボタン、アクセサリーなどの服飾資材メーカー 株式会社アイリスが収集したコレクション。
時代とともに歩んで来たボタンの歴史にふれることができます。
今でこそ、どんな洋服にも当たり前についているボタン
昔、ステータスシンボルであった時代の素晴らしい細工は、ため息がでます。
小さなでも奥深く繊細で優美な世界
要予約ですが、
ボタンやアクセサリーに興味をお持ちの方にはおすすめのミュージアムです。
電話 06-6771-8007
営業時間 木、金 10~12時、13~17時
第3週は学芸員に案内していただけます
入館料 300円
せっかく四天王寺まで来たので、四天王寺さんにもお参りしました。

聖徳太子建立のお寺
抜けるような空に伸びた塔、大きな伽藍・・・
ここにいるだけで、パワーをもらえるような気がしました。

転法輪
合掌して、心が清らかになりますようにと唱えながら右に回します。

グルグル・・・・煩悩よ去れ〜
強く回しすぎて指が挟まれないようにご注意ください・・・
少しは、煩悩のない清い心に近づけたかな?・・・・

もともと東京日本橋にあるものだそうですが、
改築にともない一時的に大阪で、展示されているのだそうです。
東京まで行かずとも、見られてラッキー!
ボタン、アクセサリーなどの服飾資材メーカー 株式会社アイリスが収集したコレクション。
時代とともに歩んで来たボタンの歴史にふれることができます。
今でこそ、どんな洋服にも当たり前についているボタン
昔、ステータスシンボルであった時代の素晴らしい細工は、ため息がでます。
小さなでも奥深く繊細で優美な世界
要予約ですが、
ボタンやアクセサリーに興味をお持ちの方にはおすすめのミュージアムです。
電話 06-6771-8007
営業時間 木、金 10~12時、13~17時
第3週は学芸員に案内していただけます
入館料 300円
せっかく四天王寺まで来たので、四天王寺さんにもお参りしました。

聖徳太子建立のお寺
抜けるような空に伸びた塔、大きな伽藍・・・
ここにいるだけで、パワーをもらえるような気がしました。

転法輪
合掌して、心が清らかになりますようにと唱えながら右に回します。

グルグル・・・・煩悩よ去れ〜
強く回しすぎて指が挟まれないようにご注意ください・・・
少しは、煩悩のない清い心に近づけたかな?・・・・
スポンサーサイト
2012-11-08(Thu)
たちじゅう園
大阪阿倍野駅から徒歩5分にある「たちじゅう園」。

うな重ならぬ太刀魚のお重「たちじゅう」を出しているお店です。
友人に連れていってもらいました。
お店はあまり大きくなくて、14席くらい・・・
お昼になると混むので、早めに行きました。
11時30分開店ですが、開店前からもう何人かお客様が・・・
うなぎのかわりに太刀魚?
どんなお味になるのでしょう?
ランチメニューは
たちじゅう 800円 (小)500円
たちじゅう 白焼き 800円 (小)500円
たち丼(新鮮な太刀魚を丼に) 800円 (小)500円
ひつまぶし 850円
小があるのが、うれしいですね。
普通の量では食べ切られない人も多いですからね
もちろん、私は普通のを頼みますが・・・
ひつまぶしをたのんでみました。

うな重ならぬ太刀魚のお重「たちじゅう」を出しているお店です。
友人に連れていってもらいました。
お店はあまり大きくなくて、14席くらい・・・
お昼になると混むので、早めに行きました。
11時30分開店ですが、開店前からもう何人かお客様が・・・
うなぎのかわりに太刀魚?
どんなお味になるのでしょう?
ランチメニューは
たちじゅう 800円 (小)500円
たちじゅう 白焼き 800円 (小)500円
たち丼(新鮮な太刀魚を丼に) 800円 (小)500円
ひつまぶし 850円
小があるのが、うれしいですね。
普通の量では食べ切られない人も多いですからね
もちろん、私は普通のを頼みますが・・・
ひつまぶしをたのんでみました。
2012-11-02(Fri)
花の絨毯
北風が吹いて寒くなってきました。
お花屋さんでは、パンジーの苗をたくさん見かけるようになりました。
花の少ない今からの季節、花壇を彩ってくれる花ですね
パンジーの花で作られた花の絨毯

美しい〜
ここはどこでしょう?

神戸地下鉄 西神中央の駅のコンコース
突然現れた花の絨毯です。
65000株のパンジーで
平清盛の蝶蝶の家紋が作られています。
ドラマは視聴率が悪く低迷しているようですが・・・
何故でしょうね・・・
私も見ていませんが・・・

期間は11月19日まで
なかなか見応えがあります。
お花屋さんでは、パンジーの苗をたくさん見かけるようになりました。
花の少ない今からの季節、花壇を彩ってくれる花ですね
パンジーの花で作られた花の絨毯

美しい〜
ここはどこでしょう?

神戸地下鉄 西神中央の駅のコンコース
突然現れた花の絨毯です。
65000株のパンジーで
平清盛の蝶蝶の家紋が作られています。
ドラマは視聴率が悪く低迷しているようですが・・・
何故でしょうね・・・
私も見ていませんが・・・

期間は11月19日まで
なかなか見応えがあります。
2012-11-01(Thu)
アヒルと女の子
大阪の街で出会ったかわいいアヒルの子

愛嬌がありますね
やはり、このアヒルの口が可愛さのポイントでしょうか?
人でもアヒル口(あひるぐち)は人気があるそうですから・・・
そして、こちらは 以前紹介したセーフティファーストの女の子バージョン

長いまつ毛、ほんのりピンクのほっぺ
耳にはなんとピアスも光ってます。芸が細かい!
これらの単管バリケードは
単に可愛く目を引くデザインではなくて、
「工事中につきご迷惑をおかけします」という周辺住民の方々への配慮と
感謝の気持ちを形に表したものだそうです。
工事をする人も通行する人も、穏やかな気持ちになれたらいいですね

愛嬌がありますね
やはり、このアヒルの口が可愛さのポイントでしょうか?
人でもアヒル口(あひるぐち)は人気があるそうですから・・・
そして、こちらは 以前紹介したセーフティファーストの女の子バージョン

長いまつ毛、ほんのりピンクのほっぺ
耳にはなんとピアスも光ってます。芸が細かい!
これらの単管バリケードは
単に可愛く目を引くデザインではなくて、
「工事中につきご迷惑をおかけします」という周辺住民の方々への配慮と
感謝の気持ちを形に表したものだそうです。
工事をする人も通行する人も、穏やかな気持ちになれたらいいですね
2012-10-28(Sun)
谷町界隈
ちょっと前に友人と大阪 谷町を歩きました。
大通りに面した場所は近代的なビルが建ち並んでいますが、
一歩奥に入いると 三丁目の夕日のようなレトロな町並みが残った街
昔ながらの手押しポンプ 蔵や井戸・・・ちいさなお宮さん

一瞬、自分が都会に真ん中にいるのを忘れます。
不思議な異次元空間
ぶらぶら歩くだけで、懐かしいような切ないような気分になれます。
ここには古い町並みを利用したおしゃれなカフェや雑貨屋さんがたくさん
ここは・・・・

雑貨屋さん? 大きな木・・・ ちょっと入りにくいな・・・
おっ? これは

絶対ハマる大人の趣味? 写真?
絶対? 自身満々ですね

お店の名前 デッシャロ・・・ 面白いでっしゃろってか!

パワーストーン・・・晶・・・
これは・・・看板か・・・
う〜ん 面白すぎる・・・ 深いな〜 大阪
え〜と、他にも可愛いカフェや雑貨屋さんがいっぱいあります。
また、いつかご紹介できるといいな〜
大通りに面した場所は近代的なビルが建ち並んでいますが、
一歩奥に入いると 三丁目の夕日のようなレトロな町並みが残った街
昔ながらの手押しポンプ 蔵や井戸・・・ちいさなお宮さん

一瞬、自分が都会に真ん中にいるのを忘れます。
不思議な異次元空間
ぶらぶら歩くだけで、懐かしいような切ないような気分になれます。
ここには古い町並みを利用したおしゃれなカフェや雑貨屋さんがたくさん
ここは・・・・

雑貨屋さん? 大きな木・・・ ちょっと入りにくいな・・・
おっ? これは

絶対ハマる大人の趣味? 写真?
絶対? 自身満々ですね

お店の名前 デッシャロ・・・ 面白いでっしゃろってか!

パワーストーン・・・晶・・・
これは・・・看板か・・・
う〜ん 面白すぎる・・・ 深いな〜 大阪
え〜と、他にも可愛いカフェや雑貨屋さんがいっぱいあります。
また、いつかご紹介できるといいな〜
2012-10-26(Fri)