ホワイトガーデンショー
淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」で開催されている
ホワイトガーデンショーを見てきました。

7月13日までの開催だったので、ぎりぎり間に合いました。
奇跡の星の植物館が日本で初めて演出する
食虫植物のサラセニア(白)を中心とした
水辺のホワイトガーデン。
どんな感じか ワクワク
植物園を入ってすぐは、高い所からのアプローチ
眼下に白い花々の庭園が広がります。

1000㎡ものスペースを使って 噴水、池などの水景と
「サラセニア'アデスガタ'」という白いサラセニア、アジサイアナベル、
ピラミッド、カシワバアジサイ等10種類をこえる
アジサイ、カラー、カサブランカ、アカパンサス、スモークツリーなど
100種1万ポットのホワイトフラワーを基調とした美しいホワイトガーデン。
なんだか 聞くだけで うっとり・・・・
実際この白い庭園は、そこだけ現実離れした空間でした。





植物には 人を癒す力があります。
みじかな花々を眺めるだけで、
疲れた心がじんわり ほどけていく気がします。
こんなにたくさんの美しい花々に囲まれたら
ほんとに 心も体も 癒されて夢見心地・・・・
この白い庭園の他にも
いろいろなエリアがあり、とても興味深いものでした。

食虫植物、甘い香りで虫達を惑わしているのかな?

サボテンの仲間、どこか遠い星の生物のよう・・・

蘭の仲間 根が空中に浮かんでいます。
空気中から水分を取ることができるのかな?

おっ! こんなところにカエル君

どこか、南の方の植物 不思議な形をしています。

ここにも・・・・

南の島をイメージしたエリア
置いてある椅子に座って、いつまでもまどろんでいたいような感じがしました。
ホワイトガーデンショーは終わってしまいましたが、
次回は バリをイメージした夏の庭が開催されるということ・・・
また、機会があったら 訪ねてみたいところです。
ホワイトガーデンショーを見てきました。

7月13日までの開催だったので、ぎりぎり間に合いました。
奇跡の星の植物館が日本で初めて演出する
食虫植物のサラセニア(白)を中心とした
水辺のホワイトガーデン。
どんな感じか ワクワク

植物園を入ってすぐは、高い所からのアプローチ
眼下に白い花々の庭園が広がります。

1000㎡ものスペースを使って 噴水、池などの水景と
「サラセニア'アデスガタ'」という白いサラセニア、アジサイアナベル、
ピラミッド、カシワバアジサイ等10種類をこえる
アジサイ、カラー、カサブランカ、アカパンサス、スモークツリーなど
100種1万ポットのホワイトフラワーを基調とした美しいホワイトガーデン。
なんだか 聞くだけで うっとり・・・・
実際この白い庭園は、そこだけ現実離れした空間でした。





植物には 人を癒す力があります。
みじかな花々を眺めるだけで、
疲れた心がじんわり ほどけていく気がします。
こんなにたくさんの美しい花々に囲まれたら
ほんとに 心も体も 癒されて夢見心地・・・・
この白い庭園の他にも
いろいろなエリアがあり、とても興味深いものでした。

食虫植物、甘い香りで虫達を惑わしているのかな?

サボテンの仲間、どこか遠い星の生物のよう・・・

蘭の仲間 根が空中に浮かんでいます。
空気中から水分を取ることができるのかな?

おっ! こんなところにカエル君

どこか、南の方の植物 不思議な形をしています。

ここにも・・・・


南の島をイメージしたエリア
置いてある椅子に座って、いつまでもまどろんでいたいような感じがしました。
ホワイトガーデンショーは終わってしまいましたが、
次回は バリをイメージした夏の庭が開催されるということ・・・
また、機会があったら 訪ねてみたいところです。
スポンサーサイト
2010-07-15(Thu)
トラックバック
コメントの投稿